「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」レビュー 補足情報

市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX Developer Studio Pro 11」のレビュー動画をアップしました。
このソフトは普段から、仕事以外のプライベート撮影で使用していたのですが、実はノイズリダクションが超強力で天体撮影でも使用していました。

これまでも私はメーカー公式Youtubeなどで何度が出演させていただきましたが、天体写真のノイズリダクション効果については触れてませんでした。
天体写真の画像処理にはレイヤー処理が必須であり、PhotoshopやStella Imageで仕上げるのが基本になります。処理後の画像をTIFFで書き出し、SILKYPIXでノイズリダクションをかけていたのですが、メーカー公式ページではちょいと言いづらいプロセスでした。

今回やっと紹介できたので、とてもうれしく思います。早速、友人からも反響があり「天体写真でのノイズリダクションがえらい楽になった」とメッセージがきました。

また、動画では強く言い忘れてしまったのすが、ベイヤー配列のセンサーを採用していないカメラにはクリアビューなどが対応していない場合があります。すなわち富士フイルムユーザーは注意です!メーカーHPにてご確認ください。以下のページの下のほうで、対応カメラ一覧が確認できます。

さて、この動画の中では各機能をひとつひとつを比較していったのもあり、結果的に違いがわかりづらいというご意見をいただきました。(確かにわかるひとにはわかる的な、細かい差なのかもしれませんね・・・)

しかしながら、補足でもっとわかりやすい画像をお見せできればと思いましたので、ここに掲載します。


◆星景画像での比較 クリアビューとファインディテール

画像クリックで拡大できます
左:クリアビュー+ファインディテール、右:どちらも標準
上部画像の拡大。左:クリアビュー+ファインディテール、右:どちらも標準
上部画像の拡大。左:クリアビュー+ファインディテール、右:どちらも標準

動画ではクリアビューとファインディテールを別々に紹介してましたが、この画像は両方を適用した画像と、標準画像になります。
引きの画像では、全体的に星についてるグリーンが消え、星の数が増え、天の川の濃淡がシャープになっています。いいこと尽くしですわ。
拡大画像では風景部分の輪郭のシャープさがまったく違っていますね。

ちなみに星の周囲についているグリーンのフリンジみたいなものは、SIGMA fpで撮影した元画像にはついていません。SILKYPIX側でつくものです。
SIGMA fpは素晴らしいカメラで、私も購入検討しているくらいです。カメラにはまったく関係ないことをここに明記しておきます。

クリアビューとファインディテールは、元画像の性質をそのまま(それ以上?)に引き出すことができる新機能なのでしょうね。

しかしながら・・・クリアビューもファインディテールも、両方とも使用すると今まで何だったのってくらい違いますね。私自身も思わず「え~~」って言っちゃいましたw


◆天体写真での比較 ノイズリダクション

画像クリックで拡大できます
100%で拡大。左:ノイズ整列75+ノイズ除去50。右:そのまま。
100%で拡大。左:ノイズ整列75+ノイズ除去50。右:そのまま。
200%で拡大。左:ノイズ整列75+ノイズ除去50。右:そのまま。
200%で拡大。左:ノイズ整列75+ノイズ除去50。右:そのまま。

動画では処理済みの、しかもコンポジット枚数の少ない失敗のJPEG画像で説明しちゃってましたので、ここまで拡大するのは恥ずかしかったのでやらなかったんですが・・・涙

さすがにここまで拡大するとわかるんじゃないかと思います。右の画像と比べて背景の空の黒い部分がなめらかになっているのがわかります。200%画像はノイズリダクションがよくっても元画像の限界が見えちゃってますけどね。


まぁ、このアプローチでこのソフトを使うのは間違いなく天体写真撮る人だけなんで、ある程度がっちり画像処理した画像に対しては、ノイズ部分とそうでない部分がはっきりするんでしょうね。ソフト側もノイズを判別しやすいのか、びっくりするくらいにきれいにノイズ除去してくれるときがあります。


◆暗部除去強度

画像クリックで拡大できます
左:暗部除去高度強め、右:標準
左:暗部除去高度強め、右:標準

暗部除去強度を強くすると、左の画像のように星の周りに黒いエッジがでて、星像がかっこ悪くなるのであまりかけないほうがいいですよ、というものです。
他の機能はかけたほうがいいですが、この機能は使用せずに「標準」のままで使いましょう。

ブログを移行しました!!

HP内で使用していたブログですが、google検索などでまったく引っかからないようで

思い切ってブログのみを引っ越すことにしました。

今年はブログ投稿も頑張っていきたいと思います。

ところで、こんなロゴを作ってみました。

今ってほんと便利ですよね。有料とはいえ、ロゴを作ってくれるサービスがあるとは・・・。

早速youtubeのアイコンにしちゃいました!よろしくお願いいたします~。